Suicaで乗車したのに分割切符みたいになった

先日、赤羽から前橋までモバイルSuicaで乗車した。これはその時の利用履歴だ。新前橋駅で改札口を出ていないのに赤羽~新前橋(運賃:1,694円)と新前橋~前橋(運賃:147円)に分割されている。合計運賃は、1,841円だ。赤羽~前橋の通しの運賃だと1,980円なので本来の運賃より139円安くなっている。 これはまるで分割切符のようだ。…
コメント:0

続きを読むread more

無人決済店舗 TOUCH TO GO 高輪ゲートウェイ駅店

昨日、高輪ゲートウェイ駅にある、無人決済店舗TOUCH TO GOを初めて利用してみた。この店舗は商品を手に取って無人のレジへ行き、支払いをするだけ。セルフレジのあるコンビニやスーパーとの最大の違いは、レジで商品のバーコードスキャンをしなくても良いこと。 店舗の天井や商品棚に設置された無数のカメラによって利用客の顔と商品の動きを読み取…
コメント:0

続きを読むread more

新前橋駅にある古い電源ボックス

新前橋駅改札口西側の壁に「国鉄電力」と書かれた古い電源ボックスが設置されている。少なくとも国鉄が民営化する前から(新前橋駅の現駅舎が完成後?)からずっと使い続けているものだろう。近くに設置されている飲料自販機へ繋がっているようだ。「国鉄電力」と書いてあるので、東京電力などの電力会社から供給されている電力ではなく、JR東日本が国鉄から引き…
コメント:0

続きを読むread more