新前橋駅にある古い電源ボックス
新前橋駅改札口西側の壁に「国鉄電力」と書かれた古い電源ボックスが設置されている。少なくとも国鉄が民営化する前から(新前橋駅の現駅舎が完成後?)からずっと使い続けているものだろう。近くに設置されている飲料自販機へ繋がっているようだ。
「国鉄電力」と書いてあるので、東京電力などの電力会社から供給されている電力ではなく、JR東日本が国鉄から引き継いだ自社発電所(新潟県に水力発電所、神奈川県に火力発電所がある)からの電力だと思われる。
そして「高崎商事」だが、この電源ボックスは飲料自販機に繋がっているようなので、飲料水の「大清水」を販売していた「ジェイアール高崎商事」の事だろう。「大清水」は現在「From AQUA」と名前を変え、販売会社も「ジェイアール高崎商事」から「JR東日本ウォータービジネス」さらに「JR東日本クロスステーション」へと変わっている。
電力の供給側も、電力の使用側も変わってしまったが、昔の名前が残っている状態だ。いつまでこの表記は残るのだろうか?
この記事へのコメント