XPERIA Ear Duoを使ってみた。
SONYのBluetooth接続ワイヤレスイヤフォン「XPERIA Ear Duo」(XEA20)を購入した。このイヤフォンの最大の特徴は耳を塞がないこと。耳の穴に入れるリングサポーターに穴が空いているので、音楽を聴きながらでも周りの音が聞ける。通勤時に音楽を聴いているが、従来の耳を塞ぐタイプと違い、道路歩行時に後ろから来る自転車や自動車に気づきやすい。また、電車内や駅での案内放送を聞き逃しにくい。
リングサポーターは穴が空いているだけ。音は本体内で発生してパイプを通ってくる。また、本体表面がタッチパッドになっていて各種操作を行える。
耳には、このように装着する。慣れるまでスムーズに装着できなかったが、慣れればスッと入る。あと、リングサポーターはL,M,Sの3サイズが用意されているが、ちゃんと自分の耳にあったものを付けないと耳が凄く痛くなる。自分は初期装備のMを使用していたが、痛くなるのでSに変えた。Sに変えたら痛くないだけでなく、装着もスムーズにできるようになった。ただ、ちょっと緩いのか全体の安定感が悪い感じがする。耳から外れて落下することはないが、しっくりこないときがある。
付属の充電ケース。
充電ケースに収納すると充電される。また、充電ケース自体はUSBで充電する。
★使ってみた感想
・スマートフォン(docomo F-01K)との接続及び初期設定は専用アプリの指示通りにやって簡単だった。
・密閉されていないが、意外と音質は良い。ただし、若干低音が弱い感じはする。
・外部の音が聞こえるので、当然だがうるさいところ(車通りの多い道や電車の中など)は音楽が聴きにくくなる。ただし、スマートフォンの専用アプリ側でうるささに応じて音量を自動的に上げ下げする機能が利用できる。
・穴が空いているので音漏れしないか気になるが、ほとんど音漏れはない。(通常の耳を塞ぐタイプと同等だと思う。)
・タッチパッドの操作性が若干悪い。上下にスライドすると音量を上下できるが、スライドしたつもりがタップになってしまうことがある。また、左側のダブルタップで曲送り、トリプルタップで曲戻しができるが、上手く操作できない。(戻すつもりが進んだり、進むつもりが停止したり。)
・頭を振って操作するヘッドジェスチャーでも曲送り、曲戻しが出来る。右に振って曲送り、左に振って曲戻し。こちらの方がタッチパッドで操作するより確実だった。ただし、歩きながらだと上手く機能しないときがある。
・音声アシスタントが日時、一言メッセージ、天気予報、ニュース、スケジュール、時報、SNSの通知などを読み上げてくれる機能は、面白い。(有料オプションでアニメ「ソードアート・オンライン」の登場人物であるアスナの声に変えることもできる。)
・片道1時間30分程度の通勤で使用する状況ではバッテリーの持ちに問題なし。(使用後、充電ケースに入れて充電する。)また、往復して家に帰ってくるまで、充電ケースのバッテリーも問題なく持つ。
・長時間使用するとリングサポーターが耳に当たる部分で痛くなることがある。
全体としては、なかなか良い製品だと思う。
この記事へのコメント