SONY WV-ST1 Hi8/S-VHSダブルビデオデッキが故障
VHSビデオテープを主力で使っていた時代に、ビデオ保存メディア収納スペースのコンパクト化を目的に8ミリビデオテープへのダビングを行っていた。その目的で購入したHi8テープとS-VHSテープ両対応のダブルデッキ、SONY WV-ST1が故障した。
ビデオ保存メディアがテープからディスク(DVD、BD)やパソコン(HDD)への保存に変わってからも、テープからディスクへのダビングのために再生専用で使っていた。時間がないのとテープが膨大なためなかなか進まなかったが、少しずつ進めていた。
しかし、今日VHSテープをデッキに入れたところ、入ったところで一切使えなくなった。再生、テープの巻き戻し、カセットのイジェクト、何も出来ない。イジェクトボタンを押すとモーターの唸り音が聞こえるが、イジェクトされる気配はない。
修理は難しいだろうし、出来たとしてもコストがかかりそう。同等品を中古やオークション等で手に入れることも出来るが、見るかどうか判らない大量のビデオを、お金をかけてまでダビングをする必要性があるのか?そう考えると、悩んでしまう。でも、中には貴重な記録映像もあったりするかもしれない・・・
この記事へのコメント